パル日記

2015.07.26
ゴキブリ退治にご用心!
いよいよ夏到来ですね

春から夏、秋とあったかくなると、 台所や水回りのゴキブリ退治が始まります。
台所の隅や収納棚の隅に設置することが多いですが、小さい子どもやペットは注意していても様々なものを口にしてしまうことが多いので、設置してある部屋には入れないようにしましょう!市販品の場合は中毒だけでなく、容器が消化管内異物にもなってしまいます。
先日市販のホウ酸団子を誤って食べてしまったトイプードルが来院しました。
幸い今回は袋にかじった跡があるものの、すぐに全て吐き出したということです。
後の中毒症状の防止に吸着剤の投与を行い、症状もなく落ち着いています。

ホウ酸の経口中毒量


小さい子どもはわずかなホウ酸の量でも中毒になってしまいます。
乳幼児に近い体重を持つペットにも同じことがいえます。
ホウ酸による中毒症状は。吐き気、腹痛、下痢、ひどい場合には血圧低下やけいれん、腎臓の障害を起こすこともあります。
快適な生活のための防虫対策ですが、殺虫剤を置いてある部屋には子どもやペットを入れない、手の届く範囲に置かない、簡単な蓋つきの容器に入れて使用するなど誤飲事故防止の対策も忘れないようにしましょう!
マエダ
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |

