パル日記
2014.05.09
猫ちゃんの歯肉口内炎
こんにちは
最近いい天気が続いているのでお布団を
干したくてたまらない井手本です
さて、今回は“猫ちゃんの歯肉口内炎”
についてお話しようと思います

まず歯肉口内炎とは…
歯茎や舌、口の中の粘膜が炎症を起こし、
ただれや潰瘍などが出来ることを言います
![]()
なかなかイメージがつきにくいかと思いますが
症状としては以下のことが上げられます
口臭が気になる
よだれが出る
ご飯が食べずらそう
ご飯が食べたくても食べれない
口を触ると痛がる
グルーミングをしなくなった
口腔内が赤くなっている
口を気にして前手がよだれで汚れる
このようなことが日常で感じられることが増えてきたら
もしかしたら、歯肉口内炎かもしれません
歯肉口内炎がひどくなってしまうと
歯が抜け落ちることもあります

![]()
この子は実際に診察中に抜けてしまいました
ひどくなる前に“歯肉口内炎”かな?
と思われる事がありましたらお尋ねください

ちなみに歯肉口内炎になると口が痛くて
あくびが出来なくなることもあります
些細な事ではありますが皆さんのお家の猫ちゃんは
当てはまる事がないか観察して見て下さい

井手本でした

| 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
| 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
| 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
| 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
| 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | ||
