パル日記

2013.03.28
椎間板ヘルニア
昨日までは元気にお散歩していたのに・・・突然歩けなくなりました。
患者さんはミニチュアダックスの男の子。
症状と犬種だけで椎間板ヘルニアと判断してはいけません。
今回は、各検査で除外診断して、MRI検査の結果、椎間板ヘルニアと分かりました。
椎間板ヘルニアは、椎間板が変性し、その内容物が脊柱管に突出することで脊髄傷害を起し、
様々な神経症状や痛みを引き起こします。
治療は、内科、外科的治療があります。
MRI結果から手術適応であることを飼い主さんに告げ、今回は手術をすることにしました。
下の写真は術中写真です。白く写っているのが脊髄神経で、黄色が神経を圧迫している物質です。
この圧迫物質を除去する必要があります。
手術は無事終了しました。
但し、本当の治療はこれからです。リハビリです。
地道にリハビリをやって最終的に歩けるように、患者さん、飼い主さん、
病院スタッフが手を合わせて頑張ります。
当院では、リハビリの一環として水中トレッドミルを実施しています。
まず、水中で足を動かすことからスタートし、更に水中を歩くことで、
無理なくリハビリを行います。
今回のDAX君は、術後すぐに起立ができ、数日後には何とか歩けるようになりました。
レン君、よく頑張ったね!これからもリハビリ頑張ろうね!
山本
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |

