パル日記


-
2015.07.20
笑顔全開♪
かわいい顔で撮影させてくれたのは、60kgのバーニーズのジャックス君です。 少し歳をとってきましたが、いつまでも子供みたいな甘え方とはしゃぎかたをします。とても優しいワンちゃんですが、若い時は看護師さんに前手をかけるだけ […]
-
2015.07.20
おうちでお留守番( ´ ▽ ` )ノ
みなさんは我が家のペットのお留守番はどうされているでしょうか? 先日、「先生のいぬはずーーーっつと自宅で待ってるのですか?」と聞かれました。柊が幼い頃は毎日病院に連れてきていたのですが、自宅の方がリラックスできるようなの […]
-
2015.07.19
表層性角膜潰瘍グレードⅡ
フレンチブルドッグのゴリキチちゃん。 角膜に傷ができて来院しました。 点眼治療をがんばってもらったけど、1ヶ月近く中々角膜潰瘍が完全に修復しないので、痛みの軽減と角膜修復補助として外科的処置を行いました。⇒表層性角膜潰瘍 […]
-
2015.07.18
燕の恩返し
燕のヒナを保護したお礼に「ニャシュマロ」頂きました(≧∇≦) だいたいこれくらいの大きさです。 食べちゃうのがもったいないくらい可愛い。ありがとうございました。 贈り主のクロベエさんもお気に入りのようです☆*:.。. o […]
-
2015.07.17
ケンネルコフ
こんにちは 生後2ヶ月のトイプードルのジップちゃんです。 新しく家に来て1週間、ケンネルコフの症状で来院されました。 初診では朝夕の咳が多く、食後の咳誘発性の嘔吐もありましたが、吸入治療や内服薬で咳も大分改善傾向というこ […]
-
2015.07.16
集中手術実行日
大浦です。先日丸一日手術だけを行う取り組みを行いました。数件の手術を計画しており、中には手術リスクの高い手術も計画しておりました。当日の細かなスケジュールを前々から計画し、各自が順次て作業に取り組んでおります。 手術室は […]
-
2015.07.15
新しい家族
こんにちは!獣医師の宮本です。 うちに新しい家族が増えました。あわちゃんです。 訳あって病院で保護することになり、僕が預かることになりました。 最近、若く腎不全で兄弟猫を亡くした先住猫は警戒してあまり近づきませんでした。 […]
-
2015.07.14
緑内障、失明のその後
ラブラドールレトリバーのピンクちゃん。 おとなしくて、可愛いとってもいい子です。 右眼が緑内障になり、初診時には残念な事に既に牛眼で視覚障害がありました。 内科療法による眼圧コントロールが難しく、眼圧上昇傾向が続いたので […]
-
2015.07.12
暑くなりましたね(^_^;)
こんにちは、獣医師の宮本です。 鹿児島大学の研修生が始まって、3ヶ月が経ちました。早いなぁ。時々違う環境に行くと刺激になります!鹿児島はやはり暑いですね。もうセミがたくさんないてました 鹿児島大学は敷地内にたくさん自然が […]
-
2015.07.11
深層性角膜潰瘍(デスメ膜瘤)を克服!
いつも大人しくて可愛いアイちゃんも11歳になりました。 心臓も悪く治療中ですが、以前眼に深い傷を負ったことがありました。 角膜穿孔寸前の深い角膜潰瘍になり、穿孔の防止と、眼球と視覚の温存のために角結膜移転術を行いました。 […]
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |

