パル日記


-
2017.01.04
肛門周囲腺癌(>_
明けましておめでとうございます。新年早々、いきなりがんの子のお話です★ナニ恐ろしいものを載せとんのじゃ(;一_一)とツッコミが入りそうですが、年末最後の診察でお会いしたときに、がんが取り除けていいお正月を迎えれそうですと […]
-
2017.01.01
あけましておめでとうございます
昨年はたいへんお世話になりました。 飯塚パル動物病院も二年目になり、少しずつではありますがスタッフも成長しております。 これからもパル動物病院の理念を胸に、本院、分院ともに患者様の心に寄り添った対応を、心がけていきたいと […]
-
2016.12.11
待合室に新しい本を持ってきました(^。^)y-.。o○
いつも待ち時間が長くて申し訳ありません。待合室にまた本持ってきました。 『ボブという名のストリートキャット』テレビで紹介されてたみたいですね。イギリスの麻薬中毒青年が猫を拾って人生が変わっていくお話です。『この世界の片隅 […]
-
2016.12.04
産休に入らせていただきます。
Warning: Undefined array key 0 in /home/craftart/craft-art.jp/public_html/pal-animal.craft-art.jp/wp/wp-content/themes/pal/functions.php on line 12
こんにちは、獣医師の前田です。 この度、12/4より産休に入らせて頂くことになりました。 スタッフや患者様にはご迷惑をお掛けすることになると思いますが、多くの方から「頑張ってください。元気な子を産んでください。」と温かい […]
-
2016.12.01
パピーの心配な病気。ケンネルコフ ジアルジア感染症(>_
パピー(子犬)の頃にかかりやすい病気に、ケンネルコフという上部気道感染症がありあります。 おうちにもらわれてきたばかりでいきなりコンコン カッ、ケッケッ!などしつこい咳をしている子はたいていこのケンネルコフに感染している […]
-
2016.11.14
骨髄検査(・。・)
骨髄検査(骨髄穿刺とか骨髄生検ともいいます)は、原因の分かりにくい貧血や白血病、リンパ腫などの血液系の癌の時に行う大事な検査です。人間でも行われる検査ですが、ヒトとペットと大きく違う点は局所麻酔ではなく全身麻酔下で行うと […]
-
2016.11.10
トキソプラズマ感染症:赤ちゃんと猫を守るために知っておきたいこと
来月から早いもので後輩の前田先生が産休に入りますヽ(^。^)ノ今年から去年にかけてはパルスタッフ、出入りの業者さん、友人、飼い主さんたちが出産ラッシュで可愛い赤ちゃんのお顔をたくさん見せて頂いて嬉しい限りです。 自分は子 […]
-
2016.11.08
安心・安全 大事なフードの話(^。^)y-.。o○
ちょっとまじめなお話です。 今の時代は人間の医療でも予防医療の重要性がよく話題にのぼると思います。おそらくは高齢化社会の到来による医療費の負担軽減や、長く質のいい生活をおくるためにどうしたらいいのか?を研究してたどりつい […]
-
2016.11.06
助け合って頑張ってますヽ(^o^)丿
先日診察に来て下さった、ふたりのウサギちゃん♡ケージの中でとても仲良く寄り添ってる♡♡のではなく、実はベージュの子が茶色の子をを支えてくれているのです(・。・) 実はこの子は前庭疾患という脳の病気を患っていて、ひとりでは […]
-
2016.10.18
シニア検診お知らせ葉書(^。^)y-.。o○
先日、パルのシニア検診お知らせ葉書の画像にうちのキリにゃんちゃんを出させて頂きました。多分うちの猫がスタッフの飼い猫の中で最高齢だったからだと思いますが、キリちゃんいつのまにやらもう11歳になってました… ま […]
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |

